PGE TOP

テクニカル
エージェントの想い

未来の可能性を広げる
エンジニアへ

私たちテクニカルエージェントの根底にあるのは、絶え間なく燃え続ける「情熱の青い炎」。それは、冷静さと熱意が共存するエンジニア精神の象徴です。新たな価値を生み出すための知識と技術、そして挑戦を楽しむ心を持ったあなたと共に、私たちは未来の可能性を広げていきます。情熱が灯す未来を、一緒に描きませんか?

TECHNICAL AGENT MEMBER

テクニカルエージェントは、社員一人ひとりの「やりたい」を実現することを大切にする企業です。
事業が現在のように幅広くあるのも、社員の意見や希望を尊重し、ボトムアップの組織風土があるからこそ。
未経験者の育成と雇用創出にも注力しており、エンジニアとしてのキャリアをスタートさせる絶好の環境が整っています。

挑戦を後押しする社風が、成長の原動力。

M.N

入社 / 2023年入社  
部署 / 
エンジニアリングソリューション部

01
就職活動について

入社の決め手

面接時の対応が決め手となりました。転職活動中に何社か面接をしましたが、「どんな仕事がやりたいか」「将来どんな風に働きたいか」
面接時から、しっかりとこちらの意向を聞いてくれたのが、テクニカルエージェントでした。その真摯な姿勢がとても好印象で社員を大切にしてくれているのだなと実感し入社を決めました。

新卒時の就職活動軸

正直なところ軸をあまり持たずに就職活動をしていました。「安定しているところがいいな」「土日休みがいいな」など、ふんわりとしか軸を持っていなかったため、結局就職先も“何となく”という感覚で会社を決めてしまいました。そんな感覚で就職先を決めてしまったため、長くは続かず、すぐに辞めてしまいました。

未来の仲間へのメッセージ

「こんなことがやりたい!」「将来こんなことがしたい!」と思ったことは、どんどん発言してください!テクニカルエージェントのいいところは決して否定せず、あなたのその気持ちを全力でサポートしてくれます。だからこそ、どんな小さな挑戦でも、どんどん発言して一緒に楽しみながらより良い会社創りをしていきましょう!

02
会社について

職場と社員の雰囲気

年功序列がなく、性別や年齢関係なく誰とでもフランクに接することができるため、社員同士の仲はとても良いと思っています。
困ったことがあれば気軽に相談できる環境が整っているため、とても働きやすい環境だと日々実感しています。

入社後に感じたギャップ

入社後に感じたギャップは特にないです‥‥笑
良いギャップとして驚いたのは、お休みの日に社員同士が遊びに行っている方が多いことです。
もちろん、強制的ではないですが、声をかければすぐに人が集まることが当たり前な社風に最初は驚きました。

03
業務について

現在の仕事内容とやりがい

CATIA(3D CAD)を使用した業務効率化ツールを作っています。
CATIAの知識とプログラミングの知識、どちらも必要なので大変な部分も多く、周りの社員に頼りながらも、実際に出来上がったツールを使ってどのくらい効率化できたかが数字で分かるので成果も実感しやすく、とてもやりがいを感じています。

苦労したエピソード

CATIAは前職で少し使用したことがありましたが、プログラミング自体は未経験だったので、右も左も分からず習得するまで苦労しました。
特にロジックを考える時に数学的な思考が必要なので、頭がパンクしそうになるときもありましたが、先輩社員が優しくサポートしてくれたので、その苦労も乗り越えることができました。

これからの
目標やビジョン

まだまだ知識が足りていない状態なので、今はとにかくインプットすることを目標に日々の業務に取り組んでいます。業務を通して、様々な経験やスキルを身につけ、将来的には一から大規模なツールを作れるように、任せてもらえるような人材になることを目指して頑張っています。

自分の行動が誰かのためになる。

S.I

入社 / 2024年入社  
部署 / 
名古屋システム開発部

01
就職活動について

入社の決め手

客先常駐の場合、社内交流が少なくなりがちですが、上司との1on1だけでなく定期的に行われる「ワイガヤ会」といった部署内交流が盛んであること。また、エンジニアに成長意欲の高い方が多いので自分にもプラスになり頑張れる環境でありそうということが決め手でした。

新卒時の就職活動軸

就職活動の軸は、「やりがい」でした。やりがいを感じてきたことの多くは、自分の行動によって他の人が笑顔になり、感謝された時でした。プロジェクトによっては、直接お客様(ユーザ)と関わることが少ないためやりがいを感じづらいこともありますが、お客様(ユーザ)に感謝していただいたときは、この仕事に携われてよかったと感じます。

未来の仲間へのメッセージ

僕自身、まだまだ成長の身であるのですがお互い良い影響を与えながら、楽しく仕事ができればと思っています。皆さんとこれから一緒に働けることを楽しみにしておりますので、ぜひ有意義な学生生活を過ごしてください!そして、テクニカルエージェントの明るい未来を一緒に作っていきましょう!

02
会社について

職場と社員の雰囲気

上司の方含め先輩社員の方々はとても話しやすいです。定期的に行われるワイガヤ会で意見交換をする機会もありますが、その時に出た意見はそのまま聞いて終わりではなくて、行動に反映していただけることもあります。業務関係でもそれ以外でも相談(意見)したら、一緒に考えて力になっていただける素敵な環境だと思います。また、同じ部署の方だけでなく営業の方や社長も同じです。

入社後に感じたギャップ

今のところ感じる部分がないので回答に困ってしまいますね笑
なぜギャップがないのかというと、面接時にしっかりと僕が感じていた疑問点を明確にしてくださったからだと思います。だからこそ、入社前に不安になることもなく入社後にもギャップを感じずに現在も仕事を続けられていると思います。

03
業務について

現在の仕事内容とやりがい

現在は、自動車メーカー連結車種別損益システムの開発、テストを担当しています。主にアプリケーションやサーバのバージョンアップに伴う非互換(バージョンアップ前後でアプリケーションの動きが変わらないかどうか)の検証(テスト)をして、そのテストで非互換があったものに対して改修を行っています。やりがいとしては、社内の人だけではなくいろいろな会社の方とチームを組んで仕事ができることです。いろいろな方とチームを組むことにより、仕事の進め方やスキルなどたくさん吸収でき、自分に成長につながるからです。

苦労したエピソード

前職も合わせると今の現場は、3か所目になります。3か所とも業種が違うためプロジェクト参画時は事業内容を理解するところから始まります。もちろん、開発環境も違うため、どう実装すればよいか、このソフトウェアはどう使うか、など初めて学ぶことだらけで最初は話についていけないことが多くて苦労しました。しかし、慣れてくると最初呪文のように聞こえていた話が次第にわかるようになります。その時に、成長を感じれて楽しいです。(これは現場が変わるたびに感じます。)

これからの
目標やビジョン

現在はプログラマーとしてプロジェクトに参画していて、いろいろ業務知識やスキルを身につけたうえでシステムエンジニアとしてステップアップしています。今、参画しているプロジェクトは一人ですが、どんどん社内の人数を増やしていってチームとしてプロジェクトに参画していければと考えています。

どんなときもサポートであふれる環境。

A.F

入社 / 2020年入社  
部署 / 
エンジニアリングソリューション部

01
就職活動について

入社の決め手

やりたい仕事は決まっていたものの未経験採用の求人がなかなか見つからず、諦めかけていたときにテクニカルエージェントに出会いました。
面接を通して、未経験者でもしっかりとスキルを身につけられるサポートが充実しており、
当時の面接官から「技術者を育てる事に貢献したい」と伺い、私自身がそれらに魅力を感じ入社を決意いたしました。

新卒時の就職活動軸

業務内容と未経験でも受け入れてもらえるのかということを軸に就職活動を行っていました。
特に未経験者へのフォロー体制や教育体制、スキルアップのための学習ツールなどは、自分自身が肌で感じる重要な部分と認識していたので、その他の軸に比べると、かなり重点的に見ていました。
転職活動時もそこは変わらず、重視していたポイントです。

未来の仲間へのメッセージ

テクニカルエージェントは入社歴や、性別年齢問わず、色んな方から刺激を受ける場があります!その刺激が自身の成長にもつながります。もちろん、テクニカルエージェントの社員が学生の皆さんから刺激を受けることもあると思うので、色んな刺激を受けながら、お互い高め合い、共に成長していきましょう!

02
会社について

職場と社員の雰囲気

とにかくサポート体制がしっかりしているので、周りを助けようとしてくれる人が多く、実際に肌で感じる部分も多いです。
分からない事や困り事があった時に聞きやすい環境が整っていますし、業務に関して専門的な知識が豊富な方も多く、誰かに聞けば解決できる事が多い印象です。とにかくみんな優しいです!!

入社後に感じたギャップ

入社後に感じたギャップと言うと少し違うかもしれませんが、入社してみて最初に感じた印象は「若い!(外見とかではなく)」でした。社長をはじめ、柔軟な発想を持った方がすごく多く、業務や働き方において柔軟な会社だなと感じました。柔軟に対応できるという点で、「若い!」という印象を持ったのが私の中の入社後感じたギャップです。

03
業務について

現在の仕事内容とやりがい

CATIAという3D CADを使った業務の効率化ツールを作成しています。お客様から業務内容や効率化したい作業をヒアリングし、ツールの提案をしたあと、実際にツールを作っていきます。自分が書いたコードでツールが動き、それがお客様の要望通りやそれ以上の物を作ることができ満足していただけた時にやりがいを感じます。
物を作っているので、比較的目に見えてやりがいを実感しやすい仕事だと思います。

苦労したエピソード

私は人に説明をする事が少し苦手なのですが、お客様にツールの概要や使い方などを説明する機会も多く、そういう点では苦労しています。
お客様側の業務で使用する専門用語、こちらがツールを作成するうえでの用語等、相互の理解が必要なためどのような言葉を使えばより理解していただけるかを先に準備しておいて話すように心がけています。

これからの
目標やビジョン

今まで以上に業務の経験を積んで、自分のできる範囲を増やすことと、そのうえで自信を持って「この分野が得意です!」と言えるような強みを持てるようになりたいと思ってます。他のメンバーに、「この分野と言えばあなただよね!」と言ってもらえるようになるのが今の目標です。

企業理念に感銘を受けたことが決め手。

T.O

入社 / 2024年入社  
部署 / 
名古屋システム開発部

01
就職活動について

入社の決め手

企業理念にもなっている「VISION:日本一、人生を楽しみ尽くせる会社になる」に感銘を受けました。
自分が挑戦したいIT人材として成長し、その成長を通じてプライベートも充実させられると考えており
それを実現できるのはテクニカルエージェントしかない!と確信し入社を決めました。

新卒時の就職活動軸

正直なところ、新卒時の就職活動はこれといった軸を決めておらず手当たり次第、会社説明会へ参加したり、選考に応募したりという形で進めていました。
就職活動で軸を決めるのは意外と難しいことだと思いますが、どんな小さなことでも構わないので、自分が「これだけは譲れない」軸を見つけて、悔いのない就職活動を行ってください!

未来の仲間へのメッセージ

僕自身成長途中なので、一緒に切磋琢磨しながら成長していけると嬉しいです!
仕事は一人でするのではなく、どんなときもお互い支え合う気持ちが大事です。年上だから、年下だからというのは関係なく「困ったときはお互い様」という気持ちが大切です。「困ったときはお互い様」精神で、どんな時も助け合いながら一緒にお仕事していきましょう!

02
会社について

職場と社員の雰囲気

IT企業は社員同士のつながりが少ないイメージでしたが、テクニカルエージェントは社長や上司との1on1や「ワイガヤ会」など社員同士のつながりを大事にできる機会を色々と提供してくれます。
社員のつながりが常にあるからこそ、困ったことがあれば相談しやすい雰囲気なのも僕自身はとてもありがたいです。

入社後に感じたギャップ

事前に会社の情報や仕事内容をしっかり把握できていたおかげで、スムーズに環境に馴染むことができました。思っていた以上に働きやすい職場で、先輩や同僚からのサポートも充実しており、安心して業務に取り組めています。この点は非常にありがたいと感じています。

03
業務について

現在の仕事内容とやりがい

現在、大手電力会社の開発チームに所属し、仕様書作成からプログラミング、テストまで幅広く担当しています。初めての開発作業で戸惑うこともありますが、スキルだけでなく仕事の進め方や考え方を学べる環境が大きな刺激となっています。新しい知識を吸収しながら成長を実感できるため、毎日やりがいを持って取り組めています。

苦労したエピソード

仕様書作成には苦労しました。前職では仕様書を作成する経験がなかったため、書き方や適切な言葉選びに悩むことが多くありました。しかし、先輩方の助言や参考資料を活用しながら学びを重ねることで、少しずつスムーズに作成できるようになり、自分の成長を実感できました。今では、仕様書の重要性を理解しながら、より正確に伝える工夫を意識しています。

これからの
目標やビジョン

現時点ではまだ知識が不足しており、一人前として認められるには道のりが長いと感じています。そのため、今は目の前の業務に全力で取り組むことを心がけています。日々の経験を通じてスキルを磨き、現場で信頼され、任せられる存在になることを目標にしています。
成長を続けながら、少しずつ理想の姿に近づいていきたいです。

直感で決めた、この会社で成長する未来。

A.O

入社 / 2023年入社  
部署 / 
名古屋システム開発部

01
就職活動について

入社の決め手

業務の内容が自己成長につながりそうだと感じたことと、会社のホームページに掲載されている社長のメッセージの内容が熱くて、「この社長のもとで働くのおもしろそう!」と直感的に感じたことです。
実際の面接時にお会いしたときも、印象は変わることなく、さらに「この会社で働きたい!」という想いが強くなり、入社を決意いたしました。

新卒時の就職活動軸

就職活動をしていた時期が少し前なので、記憶があやふやですが‥‥笑やりがいと会社や社員の雰囲気を軸に就職活動を行っていた記憶があります。やりがいというものを常に感じながらお仕事したいと思っていましたし、何よりも長い時間共に過ごす仲間の雰囲気や関わり方などは重要視しながら就職活動を行っていました。

未来の仲間へのメッセージ

会社や仕事内容、人間関係など、色々な面で慣れるまで大変かと思います。
テクニカルエージェントの社員は、困った人がいればすぐに手を差し伸べてくれます!
どんなことでも抱え込み過ぎず、困ったことがあればいつでも声をかけてくださいね!
色々な壁を乗り越えながら、一緒に成長していきましょう♪

02
会社について

職場と社員の雰囲気

テクニカルエージェントの社員はとにかく前向きで明るく話しやすい方が多いです!
毎日一緒に仕事をしているので、私自身入社前よりも前向きに物事を考えられるようになった気がします。
仕事とは言えど、1日8時間ぐらい一緒にいるので他のメンバーたちの前向きな姿勢にいつも救われています!

入社後に感じたギャップ

想像していた以上に先輩や上司に声をかけやすい環境だなと入社後に感じました。
年齢が離れていたりすると、関係構築が難しい場合もありますが、テクニカルエージェントの社員はみんな平等に接してくれてその考えが根付いているのは、ありがたいですね。社長と気軽に話せるのもテクニカルエージェントならでは!最大の強みだと感じています!

03
業務について

現在の仕事内容とやりがい

PMOというプロジェクトマネージャーやプロジェクトメンバーの後方支援及び品質管理や進捗管理の業務を担っています。
計画通りにいかないことも多々ありますが、その際、自分自身が思っている以上に柔軟に対応できたり、無事にプロジェクトを完了まで見届けたり、とてもやりがいを感じます。

苦労したエピソード

業務に対しては、周りが手厚くフォローしてくれているので特に苦労エピソードはないのですが、強いて言うならば、現在参画しているプロジェクトの現場がフリーアドレス(自由にその日作業する席を選べること)なのでプロジェクト規模が大きいと、同じプロジェクトメンバーの顔と名前を一致させることが大変です‥‥笑

これからの
目標やビジョン

現在子育て真っ最中なので、仕事と家庭を両立させながら自分の人生も楽しむことが目標です!どうしても子育て中心、家庭中心になりがちになってしまいますが、VISIONにもあるように「人生を楽しみ尽くす」ことが何よりも大事だと思っています!人生を楽しみ尽くしている姿を子供にも見せていきたいです。

情熱を原点に、モノづくりの道を進む。

Y.K

入社 / 2024年入社  
部署 / 
名古屋システム開発部

01
就職活動について

入社の決め手

良い面だけでなく入社前の課題もしっかりと公平に評価してもらえる環境に魅力を感じました。
また、社員同士の距離感が自分にとってちょうど良く、無理なく働けそうだと感じたため、この職場で自分らしく成長できると期待しています。
公正な評価体制と適切な人間関係が整った職場環境に惹かれ、ここで挑戦したいと思いました。

新卒時の就職活動軸

新卒の頃は、「とにかくモノづくりがしたい!」という気持ちだけで就職活動をしていました。
深い計画やキャリアのビジョンなんて考えず、情熱だけで突っ走っていた感じです。
でも、その純粋な想いが今の自分の原点だと思っています。
あの頃の情熱があったからこそ、モノづくりへの愛着を持ちながら今も頑張れているんだと思います!

未来の仲間へのメッセージ

何事も一度やってみないと分からないことが多いですよね。だから、まずはチャレンジしてみて、その結果を見ながら次にどうするかを考えればいいかなと思っています。失敗しても学びがありますし、経験を積むことで見えてくるものもたくさんあるはず。とにかく、やってみることが大事だと思います!

02
会社について

職場と社員の雰囲気

職場の先輩は、何でも細かく丁寧に教えてくださるので、とても助かっています。
まだ職場全体の流れや状況を完全には把握できていませんが、雰囲気が良く、働きやすい環境だと感じています。
先輩方のサポートを受けながら少しずつ学びを深め、職場に早く馴染めるよう頑張りたいと思います。

入社後に感じたギャップ

入社後に感じたギャップは特にありませんでした。
事前に会社の情報や業務内容をしっかり理解していたおかげで、イメージ通りの環境だと感じています。
むしろ、思っていた以上に先輩や同僚が親切で、サポート体制が整っていることに驚きました。
毎日やりがいを感じながら楽しく働けています!

03
業務について

現在の仕事内容とやりがい

大手電力会社の開発チームに参加し、設計書の作成を終え、それをもとにプログラミングを進めています。
まだ開発経験が浅く分からないことも多いですが、実装方法を試行錯誤しながら取り組む中で学びを深めています。
自分が組んだプログラムが動いた瞬間はとても嬉しく、やりがいを感じながら楽しく作業を進めています。

苦労したエピソード

設計書を作成する際、何度もやり直しが必要になったことや、プログラムのエラーがなかなか解消できなかったことが苦労した点です。
試行錯誤を重ねる中で粘り強く対応する力が身につきましたが、その過程では悩むことも多く、解決に時間がかかることもありました。
それでも問題を乗り越えたときには達成感があり、大きな学びとなりました。

これからの
目標やビジョン

今の目標はPM(プロジェクトマネージャー)になることです!しかし、まだまだ力不足だと感じているので、失敗も経験値としてしっかり活かしながら少しずつ前に進んでいきたいと思っています。日々の業務や学びを通じてスキルを磨いて、いつか目標にたどり着けるようにコツコツ努力を積み重ねていきたいです!

フレンドリーな職場で、安心して未来を描く。

M.S

入社 / 2024年入社  
部署 / 
名古屋システム開発部

01
就職活動について

入社の決め手

面接を担当してくださった方や先輩社員方との交流の場で、フレンドリーに話しかけてくれたり親身になって話を聞いてくれたり、入社前後の私の不安をなくそうとしてくれていることが伝わりました。また、その姿勢がとても好印象で「この会社なら安心して働ける!」と思い入社を決めました。

新卒時の就職活動軸

新型コロナウイルス流行中の就職活動ということもあったので、将来への安定性とスキルが身につくような職種を軸に就職活動を行っていました。仕事への向き合い方が変わりはじめだったのと、緊急事態宣言などで休業を余儀なくされる業界もニュースなどで見ていたので、将来性のある業界なのかは特に重視していた軸でした。

未来の仲間へのメッセージ

就職活動中、色々な場面で悩むことも数多くあると思います。疑問に思ったことは小さなことでも、どんどん質問してください!その疑問に対して、自分が納得できる回答が得られるかどうかが入社後ギャップを生まない秘訣です。色々な会社の説明会やインターンシップに参加し、そのうえでテクニカルエージェントに入社を決めてくれると嬉しいです!

02
会社について

職場と社員の雰囲気

皆さん本当に気さくで明るい職場です。私が業務中困ったことがあり、同じプロジェクトメンバーに声をかけると作業をストップして、助けてくれたり話を聞いてくれたりなど、すぐに手を差し伸べてくれます。
私も困ったことがあればすぐに声がかけられるという安心感のもとで日々業務に取り組んでいます。本当に皆さん暖かい人ばかりです!

入社後に感じたギャップ

思っていたよりも風通しの良い職場だということです。社員の声を大切にしてくれる社風があり、福利厚生が社員の声から誕生したものが多かったり、「サシトーーク」という社長と1on1の面談の場があったりと、「あ、社員の一員として大事にされているな」と実感することが多くあります。

03
業務について

現在の仕事内容とやりがい

自動車メーカーの上流工程に携わっています。
自分でシステムを考えたうえで要件定義書を作成し、それをお客様へ提案して、開発や構築などを行うため
責任がとても大きいです。しかし、責任が大きいほど、やりがいや達成感を感じられる部分も多くあるため
業務を通して自身の成長も実感できています!。

苦労したエピソード

現在、自動車メーカーに携わっているということもあり、要件定義書を作成する際に必要となってくる、自動車の法規や規格の知識が最初は全く備わっていなかったため専門用語や覚える知識量など、最初は正直かなり苦労しました‥‥笑それでも、コツコツ努力を重ねていればできる幅も増えてくるので、それらを糧に頑張ってきました。もちろん、現状に満足することなく今も自動車の法規や規格について勉強中です!!

これからの
目標やビジョン

"近い目標では、さらに自動車の法規や規格の知識を身につけていき、お客様のニーズに沿った詳細な要件定義書を自分の力だけで作成や提案などを行っていきたいです。 そして、テクニカルエージェントの企業理念でもある「人生を楽しみ尽くせる」を体現し、第三者からも見ても“人生楽しんでいるなあ!”と思ってもらえるような人になりたいです!"

ABOUT US

世界No.1の自動車メーカーを支える技術を基盤とし、
時代を切り拓く新たな事業を展開する

テクニカルエージェントはITとモノづくりの2分野を軸に、多様なサービスを展開しています。

何も無いゼロの状態から、新分野・新事業へのチャレンジを続け、信頼できる仲間たちと歩み続けてきました。お客様に選ばれるためにはどのような仕事をすべきか、会社を、仲間をもっと豊かにするには何をすべきかを模索し、今の形があります。

ABOUT CULTURE

テクニカルエージェントのカルチャーは、人を大切にする風土と挑戦を歓迎する環境が特徴です。
『三方良し』の精神を基盤に、社員同士が互いに尊重し合い、支え合うチームワークを重視しています。
未経験からの成長を応援する制度や、個々の意見を積極的に取り入れる風通しの良さも魅力。
自分らしく働きながら成長できる場を提供しています!

JOB

テクニカルエージェントのエンジニアのことをTAエンジニアと呼んでいます!

エンジニアとして、モノづくりやITの現場でお客様の課題を解決し、喜びを生み出す仕事です。技術力を活かして製品やシステムを形にしながら、仲間と協力し、三方良しを実現する“うれしさの徹底追及”を目指すのがTAエンジニアです。

TAエンジニアの特長

TAエンジニアは、技術力と柔軟性で課題を解決し、三方良しの精神でお客様と共に成長を目指すエンジニアです。

向いている方

人との関わりを大切にし、挑戦を楽しみ、前向きに取り組める方がTAエンジニアとして向いている方です!

TA社員が語る“ありのまま” 文化編

TAはボトムアップの風土が醸成されているため、社員の「やりたいこと」を全面的にサポートしてもらえます。実際に社員のアイデアが事業としてカタチになった事例があります!

プラス志向を大切にする会社のため、社内は明るくアットホームな雰囲気。部署や役職に関わらず意見を交換しやすい風通しの良さがあります。

ABOUT BUSINESS

テクニカルエージェント(以下 TA)の事業内容の一端をご紹介します。

IT分野

ネットショップサイトやデータ分析基盤、社内業務システムなどの開発やITコンサル、インフラ構築・運用など幅広いサポートを提供。

  • システム開発

    # Web開発
    # 組込開発
    # クラウド開発

  • インフラ構築

    # オンプレ環境構築
    # クラウド環境構築
    # ハイブリッド環境構築

  • ITコンサルティング

    # DX支援
    # 業務改善
    # クラウド移行

  • DXソリューション

    # IoTシステム開発
    # データ分析
    # データ活用支援

  • システム開発

    # Web開発
    # 組込開発
    # クラウド開発

  • インフラ構築

    # オンプレ環境構築
    # クラウド環境構築
    # ハイブリッド環境構築

  • ITコンサルティング

    # DX支援
    # 業務改善
    # クラウド移行

  • DXソリューション

    # IoTシステム開発
    # データ分析
    # データ活用支援

モノづくり分野

設計や製作だけでなく、大手メーカーで培った最先端の技術で業務効率化や技術派遣など、現場支援をトータルサポート。

  • 設計・製作・試作

    # 製品設計開発
    (樹脂・板金・機構構造)
    # 原理モデル設計開発(PoCモデル)
    # 3Dモデル設計製作・データ整備

  • CAE解析・試験・評価

    # 構造・機械系解析
    # 材料・破壊系解析
    # 強度・耐久試験
    # 振動・動的試験
    # 流体・熱試験

  • 生産技術

    # 締結、圧入、部品接合などの工法
    # 作業者動作分析、工程設計

    # プレス機選定・導入検討

  • 設計効率化支援

    # CADツール自動化(CATVBA作成)
    # 設計標準化
    # テンプレート作成

    # ライブラリ整備

  • 電気・電子・PLC制御

    # ハードウェア設計
    # PLC制御
    # 電子回路設計

  • 設計・製作・試作

    # 製品設計開発(樹脂・板金・機構構造)
    # 原理モデル設計開発(PoCモデル)
    # 3Dモデル設計製作・データ整備

  • CAE解析・試験・評価

    # 構造・機械系解析
    # 材料・破壊系解析
    # 強度・耐久試験
    # 振動・動的試験
    # 流体・熱試験

  • 生産技術

    # 締結、圧入、部品接合などの工法
    # 作業者動作分析、工程設計

    # プレス機選定・導入検討

  • 設計効率化支援

    # CADツール自動化(CATVBA作成)
    # 設計標準化
    # テンプレート作成

    # ライブラリ整備

  • 電気・電子・PLC制御

    # ハードウェア設計
    # PLC制御
    # 電子回路設計

TA社員が語る“ありのまま” 事業編

経験豊富なエンジニアや営業が主体となって事業を立ち上げ現場の声を反映させてきたので、現場のニーズをしっかりキャッチしたサービス提供が可能です!

IT分野だけでなく、自動車産業などに携わるモノづくり、そして新規事業など複数の事業が会社を支えているため社会の煽りを受けにくいという強みが!

WORK ENVIRONMENT

社員一人ひとりが輝けるよう、働きやすさとやりがいを両立させた環境づくりに力を入れています。
サポート体制や福利厚生、チームの雰囲気まで、TAで“働く”をイメージしてみてください。

Point 1

場所を選ばず、未来をつかむ!

e-ラーニングを導入しているので、インターネット環境があればどこでも学べる!充実した学習環境で、自分のペースでスキルアップ。好きな場所で自由に学び、成長のチャンスをつかみましょう! 

Point 2

挑戦を後押し!
資格取得も書籍購入も徹底支援!

社員一人ひとりの挑戦を全力サポート!学びと経験を積み重ね、自信と魅力あふれる“かっこいい”自分を目指してください!

Point 3

社長とのサシトーーク!
1on1面談で本音を語り、
未来を一緒に描こう!

社長と1対1で話せる年1回の場!査定関係なく本音で話せる時間は、キャリアビジョンや環境改善につながり、ここから生まれた福利厚生も多数あります。その他にも、チーム長と月1カジュアル面談や、ワイガヤ会などを実施しています。

Point 4

福利厚生も充実

お客様の笑顔は社員の笑顔から。まずは自分を大切に。そして何事も自分から。そんな想いのもとエンジニアファーストを大切にしています。

  • 有給休暇

    即日付与

  • 通勤手当

    全額支給

  • 年間休日

    122

  • 平均残業時間

    10h
       程度

  • 完全週休

    2日制

  • 賞与

    2

  • 昇給

    1

    • 年末年始休暇
    • アニバーサリー休暇
    • 夏季休暇
    • GW休暇
    • ※通勤手当は条件あり

TA社員が語る“ありのまま” 研修・福利厚生編

入社から使える有給休暇や、リモートワーク手当など、生活を支える充実した福利厚生が揃っています。フレックス制度や休暇制度も柔軟で、働きやすい環境です!

未経験からでも安心して学べる充実した研修制度(e-ラーニングなど)があります。技術研修から実践的なスキルまで幅広く学べ、着実に成長できる環境が整っています!

INTERNSHIP

日本一人生を楽しみ尽くす企業のリアルに迫る!
成長企業のありのままを公開する『オープン・カンパニー』を実施しています。
文系理系、経験未経験といった参加資格はありません!
少しでも興味ある方は、是非、ご応募ください。

プログラム内容

社長が直接登壇する?!

オープンカンパニー

社風や働き方もすべて包み隠さずお伝えします。TAの描く未来を知るTOPLIVE、社員達によるトークセッションなどを予定しています。

どこでも役立つスキルとは?!

1day
インターンシップ

問題解決力、コミュニケーション力、チームワーク…社会人になればどんな会社でもあなたを必ず活躍させてくれる力です。そんな社会人に必須の力を養い活躍する人材になるための1DAYプログラム!

いよいよ実際の業務を疑似体験!

2days
インターンシップ

体感型のワークショップなどを通してTAでの「働く」を想像してください。頭で描いたものをカタチにする喜びやワクワクを味わえる2日間になっています!

社長が直接登壇する?!

オープンカンパニー

社風や働き方もすべて包み隠さずお伝えします。TAの描く未来を知るTOPLIVE、社員達によるトークセッションなどを予定しています。

どこでも役立つスキルとは?!

1day
インターンシップ

問題解決力、コミュニケーション力、チームワーク…社会人になればどんな会社でもあなたを必ず活躍させてくれる力です。そんな社会人に必須の力を養い活躍する人材になるための1DAYプログラム!

いよいよ実際の業務を疑似体験!

2days
インターンシップ

体感型のワークショップなどを通してTAでの「働く」を想像してください。頭で描いたものをカタチにする喜びやワクワクを味わえる2日間になっています!

ご応募はこちら

Q&A

プログラミングの知識は必要ですか。
プログラミングに関する知識は必須ではありません。入社後に基礎から学べる研修制度を用意しているため、未経験の方でも安心してスタートできます。当社のITエンジニアの約半数は知識ゼロから♪文系出身です。重要なのは、新しいことに挑戦する意欲と、学び続ける姿勢です。先輩や仲間のサポートを受けながら、一歩ずつ成長していける環境が整っていますので、ぜひ安心してご応募ください!
機械設計やCADの知識は必要ですか?
機械設計やCADに関する知識は必須ではありません。入社後に基礎から学べる研修制度を用意しているため、未経験の方でも安心してスタートできます。当社の機械系エンジニアの約半数は知識ゼロから♪文系出身です。重要なのは、新しいことに挑戦する意欲と、学び続ける姿勢です。先輩や仲間のサポートを受けながら、一歩ずつ成長していける環境が整っていますので、ぜひ安心してご応募ください!
入社前に学習しておくといいことがあれば教えてください。
基本的には入社後に基礎から学んでいただく研修があるので、ご入社前の準備は不要です。ですが、かのエイブラハム・リンカーンも「6時間で木を切り倒さなければならないとしたら、私は最初の4時間を斧を研ぐことに使う。」といっているように、事前に準備をしておくに越したことはないです。ですので、内定者でご希望の方には別途参考書や勉強会などについてご案内させていただきます。※もちろん強制ではございませんのでご安心ください♪
男女構成や年齢構成はどうなっていますか?
TAの男女比は約7:3で、男女問わず活躍できる環境が整っています。年齢構成は20代~30代が中心ですが、40代から60代のベテランも在籍し、幅広い世代が共に切磋琢磨しています。多様なバックグラウンドを持つ社員が集まり、それぞれの強みを活かして成長しています!
TAは同業他社と比べて何が強みですか?
TAの強みは、人を大切にする風土と手厚いサポート体制です。技術力だけでなく、働く環境やチームの雰囲気を大事にしており、困ったときはすぐに相談できる安心感があります。また、未経験からでも挑戦しやすい研修制度が整っていて、成長を全力で支えてくれるところが魅力です!
入社してからのキャリアステップについて知りたいです。
TAでは、専門職業人である「スペシャリスト」へのステップアップや、周囲を巻き込みプロジェクトを推進する「マネジメント」の道があります。まずはアシスタントエンジニアやひとつの製品を担当するエンジニアとしてご自身のスキルを高め、周囲を巻き込んだり、仕事の幅を広げ、深めたりして成長していきましょう。その先にリーダーとしてメンバー育成をしたり、更に深い技術に入っていったりなど、あなたのチャレンジで未来を切り開いていってくださいね。会社はあなたの挑戦を全力で応援していきます♪

募集要項

雇用形態:
正社員
勤務地:
愛知県、東京都、福岡県
勤務時間:
9:00~18:00(休憩1時間)※フルフレックス制度あり
昇給:
年1回
賞与:
年2回
諸手当:
通勤手当、住宅手当、資格手当など
(※条件あり)
福利厚生:
社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
退職金制度、産休・育休制度、資格取得補助
休日:
年間休日122日(土日祝休み)
雇用形態:
正社員
勤務地:
愛知県、東京都、福岡県
勤務時間:
9:00~18:00(休憩1時間)※フルフレックス制度あり
昇給:
年1回
賞与:
年2回
諸手当:
通勤手当、住宅手当、資格手当など
(※条件あり)
福利厚生:
社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
退職金制度、産休・育休制度、資格取得補助
休日:
年間休日122日(土日祝休み)

エントリーフォーム

氏名必須
ふりがな必須
性別必須 男性 女性
生年月日必須

住所必須
最終学歴必須 学校名

学部

卒業 卒業見込
メールアドレス 必須
電話番号必須
応募職種必須 ITエンジニア総合職
モノづくりエンジニア総合職
履歴書の添付

※添付できるファイルはzip、pdf、doc、docx、xls、xlsx、ppt、pptx、txtの拡張子のファイルのみです。
※添付できるファイルのファイルサイズは2MB以内です

特記

個人情報の取扱い
をご同意の上、確認画面へ進んでください